さかなと森の観察園
宮内省日光養殖場を起源とする、淡水研究所の一部を一般公開
明治39年(1906)に発足された、宮内省御料局直営日光養魚場が起源の施設で、100年以上ある歴史の面影をいまでも残しています。現在は(独)水産総合研究センターの研究施設の一部を一般に公開し、広く冷水性魚類や自然に触れることができる広報施設として開園しています。園内の森のなかにある大小の飼育池では、ヒメマス、カワマスなどが群泳する姿が観察でき、餌やりも体験頂けます。
×
-
エリア
-
カテゴリ
基本情報
住所 | 321-1661 栃木県日光市中宮祠2482-3 |
---|---|
電話番号 | 0288-55-0160(さかなと森の観察園) |
問合せ先 | 0288-55-0055(国立研究開発法人水産研究・教育機構 日光庁舎) |
ウェブサイト1 | http://www.fra.affrc.go.jp/nikko/ |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅より東武バス「湯元温泉」行き乗車約65分「菖蒲ヶ浜」下車、徒歩1分 |
営業時間 | 9:00~17:00(3月20日~10月31日) 9:00~16:00(11月1日~11月30日) |
休業日 | 開園期間中は無休、12月1日~3月19日まで冬季休園 ※悪天候や強風等により臨時休園することがあります。 |
料金 | 【通常料金】 大人:300円 小・中学生:100円 【団体料金(20人以上)】大人:240円 小・中学生:80円 ※団体でご利用の際は事前に電話・FAX・公式ホームページよりご予約ください。 【シーズンパスポート】大人:1,000円 小・中学生:350円 ※発券日から、その年の11月30日まで有効 |
備考 | 駐車場(入り口左側)には、普通車9台が駐車できます。 また国道120号線を挟んで当園の向かいに県営無料駐車場(大型13台,普通18台駐車可)があります。 |