観光スポット
条件指定検索
-
日光に位置する手作り線香の工場
創業1940年、良質な原材料を使用してお線香を製造しています。工場見学も行っておりますので、日光にお越しの際は是非お立ち寄りください。小売りもしております。詳細は、弊社WEBサイトをご覧いただければ幸いです。◆工場見学◆お線香ができるまでの工程を、工場のご案内をしながら説明いたします。お気軽にお問合せ、お申込みください。[料金] 無料[所要時間] 約30分[見学受付時間] 11:00~16:00[ご予約] ご希望日の1週間前までに、TEL・FAX・Mailのいずれかでお申し込みください。 TEL 0288-21-8336 FAX 0288-21-7696 Mail hattando.nikko@gmail.com[その他] 団体受入れ可 ※新型コロナウイルス感染感染防止のため、現在は5名程度までの受入れとなっております。◆新型コロナウイルス感染症感染対策◆工場内では、「マスクの着用・手の消毒・室内の換気・密接の回避」を心がけています。※お客様へのお願い※ ・マスクの着用をお願い致します。 ・体温が37.2度以上あり、体調のすぐれないお客様はご来場をお控えください。
-
重さ1トンを超える大神輿の渡御が圧巻
【日にち】例年7月上旬または中旬
【時間】9:00~15:30頃(予定)
【場所】瀧尾神社、周辺各町内、日光街道(R119)
※子供神輿の渡御の実施については、各町内ごとに異なります。
例年7月に入ると、大神輿を神社の大鳥居前に安置し、毎朝日供祭(にっくさい、神様に神饌物をお供えする)を執り行います。
期間中は、仮安置した大神輿を見学することができ、祭のメイン行事は「大神輿渡御」です。四方1.93m、重さ1トンを超える神輿が町内をねり歩きます。その様は圧巻の一言。
夏の暑さに負けない大迫力の雰囲気を体験できます。
※祭事内容については変更となる場合がありますので、必ずお問合せのうえお出かけ下さい。 -
日光市の地域資源を活用した各種ツアー、教育・研修企画をご提案。
地域活性イベントのプロデュースや、公認ワーケーションコンシェルジュとして活動しています。
日光での滞在やワーケーションについての疑問があればご相談ください。
※栃木県知事登録旅行業第地域限定 ー 751号 旅行業務取扱管理者(国内) -
”日光杉並木”がコース名称の由来、日光連山を背景に樹木でセパレートされたコースを楽しめる
各ホールには春夏秋冬を彩る木々(大木に成長した椹・檜・松など)が点在し、すべてのホールが一枚の絵画の様なゴルフ場でプレーをお楽しみいただけます。「水と緑の林間コース」をキャッチフレーズに、自然林を生かしたフラットな地形の本格派林間コースとなっています。高低差が8mと、この地域にしては珍しいフラットな設計です。宿泊とプレーを兼ねた宿泊ゴルフパックも販売中です。
-
街を見守るお地蔵様たちに会いに行こう今市地区には、市の指定文化財でもある「追分地蔵尊」をはじめとした多くのお地蔵様たちが安置され、昔から地域住民に親しまれています。
交通安全や病気平癒、子育て地蔵などご利益も様々。まち歩きがてら、ご利益をもらいにお参りしてみませんか? -
鬼怒川沿いに広大な敷地を有するゴルフ場栃木県内でも歴史あるゴルフ場。全18コースのほとんどが起伏が少ないフラットなコースとなっています。
絶妙に配された樹木が自然を表し、林間風のコース景色とともにプレーを楽しめます。