えんねんのまい延年舞
伝統の秘舞
延年の舞は、慈覚大師 円仁(栃木県出身・天台座主)が唐から伝えられた秘舞曲で、寺伝によると嘉祥元年(848)慈覚大師が日光山に来山された時、伝えられたものといわれており、1200年近い歴史と伝統があります。舞は、天下泰平・国土安穏・延年長寿を願い、日光山の諸仏諸神に奉納されます。江戸時代には日光東照宮の例大祭に先駆けて奉舞されるようになり、日光山の神仏習合の信仰を伝える大切な行事の一つとなっております。(約15分ほどの舞)古くは比叡山・東大寺・興福寺などでも舞われていましたが、現在では、日光山輪王寺と岩手県平泉の毛越寺(もうつうじ)などに残るのみとなった、大変めずらしい行事です。
×
-
エリア
-
カテゴリ
-
こだわり条件
基本情報
住所 | 321-1494 栃木県日光市山内2300 |
---|---|
電話番号 | 0288-54-0531 |
問合せ先 | 日光山輪王寺 |
ウェブサイト1 | https://www.rinnoji.or.jp/event/497-2/ |
アクセス | ・公共交通機関でのアクセス JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から東武バス世界遺産めぐりバス乗車約5分、「表参道」バス停下車、徒歩約2分、または「神橋」バス停下車、徒歩約8分 ※バスの運行ルートが変更になる場合があります。 ・車でのアクセス 日光ICから約10分 |
営業時間 | 延年舞 9:00~9:15頃まで |
料金 | 三仏堂拝観料 大人400円、小中学生200円 |
イベント基本情報
開催期間 | 毎年5月17日に開催 |
---|---|
開催時間 | 9:00~9:15頃まで |
会場名 | 日光山輪王寺 本堂(三仏堂) |